バイクハンドルの種類・特徴とその選び方

バイクのハンドルをちょっと低くしたいんだけど、どんな種類があるのかなあ?

そうだね!特に小柄な女性の場合は、変えたほうがいいかもしれないね。安全性や乗り心地も変わるのでそんな悩みを解決するハンドルの種類をを紹介するね(^^♪
Twitterアカウント

ハンドルの種類は2種類

バイクのハンドルは、大きく分けて2種類だけです。

それは、『バーハンドル』『セパレートハンドル』ですが、その違いや特徴って案外わからなかったりしますよね。

この記事では、それぞれの特徴、メリットやデメリットなどをご紹介しますので、基本となるところですので、じっくり、ざっくりとみてください。

種類は2つだけ

バーハンドル セパレートハンドル

バーハンドルの特徴

バーハンドルとは、その文字のとおり、1本のパイプから作られてるバータイプのハンドルのこと。

バーハンと略されても呼ばれています。

スーパースポーツや一部のツアラー車種以外のほとんどのバイクで、純正ハンドルとして使われているハンドルです。

ハンドル位置は高めですので、ゆったりと負担の少ないポジションでの走行となります。

ですので、一般的にはスピードを求める人より、普通にゆっくりと走りたい人に向いています

・タイプが豊富

・比較的安価

・取り回しがいい

・疲れにくい

・低めの設定しずらい

・種類が多く迷う

タイプ 特徴

コンチネンタル

・純正に最も近くフラットな形状

・価格が安め

ヨーロピアン

・幅が広めで、押さえ込みやすい

・純正よりは高さある

スワロー

・カフェレーサー風になる

・見た目よりも低めの姿勢

コンドル

・スワロータイプで出っ張りがある

・逆付けをするとセパハン風

アップ

・アメリカンで使用

・自然と腰が伸びる

・更にアップし絞るとチョッパー

ストレート

・直線タイプ

・カブ車等、小型バイク向け

*クリックで一覧を表示します。

セパレートハンドルの特徴

セパレートハンドルのセパレートとは「左右に分かれてる」という意味なので、1本のハンドルではなく右と左で別々になっているハンドルのこと。

セパハンとも略されて呼ばれているます。

スーパースポーツや一部のツアラー車種によく見られるハンドルの種類で基本的に前傾姿勢になります。

ハンドルの位置を限界まで低くする事ができるので、前傾姿勢になり体重移動がしやすく、カーブに強いです。

ですので、サーキット走行などのスピードを求める走りに適したハンドルです。

また、サーキット走行はしなくても前傾よりなポジションになり、峠などを攻めたり、外見、見た目をすっきりとさせたい方にも、ぴったりなハンドルです。

・曲がりやすい

・周りがスッキリ

・風の抵抗を減らす

・ハンドル角が狭い

・前傾姿勢で疲れる

・種類が少ない

ハンドルの選び方

好みのハンドルは見つけたけど、自分のバイクに取り付けできるのかな?
っていうギモンにお答えしましょう!

自分好みのハンドルを選んんだにしても、バイクの車体に適合しなければ装着はできません。

以下の記事をご参考に、愛車に合ったハンドルを選んでみてください。

バイクハンドルの失敗しない5つのチェック項目

  1. ブランドメーカーをチェック

  2. 材質をきめる

  3. 車体との適合をチェック

  4. 車体のバランスに注意

  5. 車検適用に注意

ブランドメーカーをチェック

バイクハンドルには、どのようなメーカーがあるのかをチェックしましょう。

「チェック」とあえて言ったのは、「決める」必要はないからです。

どんなブランドやメーカーがあってどんなコンセプトで何を目指しているのかを知ったほうが絶対にいいです。

デザインもそうですが、そのコンセプトや会社の体質とご自分が共感するものがあると思います。

その共感度で順位付けしていくといいですよ。

バイクハンドルを製造しているいわゆるメーカーは、ほぼどのメーカーも同じタイプのハンドルを販売しています。

ただし、微妙に角度、長さ、高さが異なりますので、検討段階で実際に店舗へ行っていろいろなメーカーのハンドルを手にとり、握ってイメージしてみてください。

自分のライディングしたいイメージに見合うハンドルのブランドメーカーがあるはずです。

特徴を理解、乗り方を考慮して材質をきめる

材質は、『スチール(鉄)』と『アルミ』の2種類があります。

スチール製 アルミ製

・価格が安い
・強度が高い
・錆びやすい
・メッキか黒色のみ
・振動が少ない
・衝撃時は曲がる

・価格が高い
・スチールより軽い
・サビが出ない
・色が豊富
・振動が多い
・衝撃時は折れる

おすすめ

基本は好みで決めていいですが、長距離を走ったり、高速道路をよく利用するのであれば、振動の少ないスチール製が絶対的におすすめ。

車体との適合をチェックする

まず、必ずしてほしいのが、そのハンドルが『自分のバイクと適合するのか』というチェックです!

もし適合しないハンドルを取付けてしまうと、タンクへの干渉、ワイヤーの過不足等で、車体への損傷だけでなく走行に支障がでてとても危険だからです。

checkのしかた

ハンドルメーカーが出している「適合車種表」を見る。
自分のバイクと同じ車種・同じ年式の記載があればOK。

ハンドルの販売店に「適合車種表」がないとき、メーカーの公式サイトなどでハンドルの情報を検索し、適合表を探してきてください。

*ハリケーン公式適合表

車体とのバランスがとられるか注意する

車種によってマッチするハンドルは様々ですが、見た目や好みだけではなく全体のバランスが合っているかを基準に選ぶことが重要です。

車高が低いバイクなのにハンドルだけが高すぎるとアンバランスになります。

ハンドルを交換した後の車体とのバランスをイメージしてみてください。

自分が迷うようであれば、いちばんは、ハンドル売り場の店員さんに聞いてみるのが参考になるはずです。

バランスが重要なワケ
走行に支障をきたすから!
これでコケたらシャレになりません。

車検にとおるのか、チェックする

たとえ、適合表にマッチしているハンドルでも形状によっては車検に通らない場合もあるんですよ。

保安基準では、車検証には記載されているのでご存じの方もいるかと思いますが、バイクの寸法(長さ・高さ・幅)が定められているのです。

そのため、その規定のバイクの寸法を飛び出すサイズのハンドルでは車検には通りません

車検におけるハンドルを選ぶようにしましょう。

自分が迷うようであれば、ハンドル売り場の店員さんに聞いてみるのが参考になるはずです。

車検基準を満たす寸法
  • 車検証記載幅から、±2センチ以内
  • 車検証記載高から、±4センチ以内
※ 幅、高さはハンドルではなくバイク本体にかかるもの

そもそも車検証で車体の寸法を変えて車検を通すという事も可能ではあります。

その場合「諸元記載変更」といって陸運局の検査員に測定してもらい審査に合格すれば、車検証が書き換えられ車検を通すことになります。

ブランドメーカーのご紹介 おすすめ5選

バイクのハンドルを取り扱うブランドメーカーは、それなりに多くあります。

詳しくは僕の記事のコチラをご覧ください。

その中で、「バイクハンドル」を製造販売しているブランドメーカーの特徴をご紹介します。
*情報は、2021年8月現在調査

EFFEX(エフェックス)

EFFEX(エフェックス)は、バイクのポジション調整系パーツブランドでコンセプトは「最小にして、最大の効果」

ライダーの理想的なポジションを追求して制作していているので種類が豊富。
ブランド名のロゴもかっこいい!

おすすめ度 ★★★★
会社名 株式会社プロト
所在地 愛知県
設立 1984年2月24日
資本金 9,800万円
従業員 145名

KIJIMA(キジマ)

企業理念は、
感動と活力のキジマへ
自らの活力を商品を通してユーザーに感動を与える
その喜びを自分の活力に!」

『活力』に注力している会社ですね。

KIJIMAの「J」だけが赤いくなっているカッコいいロゴ。

国内、海外のオートバイ関連部品用品の企画・開発・製造・販売している東京都足立区の会社です。

おすすめ度 ★★★★
会社名 株式会社キジマ
所在地 東京都
設立 1958年 3月1日
資本金 2,000万円
従業員 42名

HURRICANE(ハリケーン)

ハリケーンと言えばハンドルといわれるくらい、バイク用ハンドルの開発に注力しています。

東大阪の職人技術から生まれたハンドル周りの総合メーカーで、多彩なラインナップを展開。

ハンドル周りのパーツメーカーとして業界を牽引する存在となっています。

どのメーカーのハンドルがいいのか決められなくて迷ったらこのハリケーンにしておけば、まず間違いですよ!

おすすめ度 ★★★★★
会社名 大阪単車用品工業株式会社
所在地 大阪府
設立 1957年
資本金 1,000万円
従業員 17名

PMC(ピーエムシー)

PMCは、カワサキ1000ccクラスを中心としたバイクカスタムパーツメーカー。

ボクがカワサキのバイクが好きで乗っているという事もありますが、いちばん好きなブランドメーカーでハンドル、カウルはこのPMCでカスタマイズしています!

ちなみにボクの愛車Z900RSのカスタムパーツブランドはARCH。

それは、ギリシャ語で「起源」を意味し何事にも左右されない「原点」を意味するブランド名でカッコいい。

カワサキの車種ごとのブランドがるので愛車にマッチしたハンドルが見つかるはずです。

*ホームページも見やすく、カッコいいつくりなので是非、ご覧ください。

おすすめ度 ★★★★★
会社名 株式会社ピーエムシー
所在地 兵庫県
創業 1989年
資本金 1,000万円
従業員 20名

POSH(ポッシュ)

LEDウインカー、マフラー、フレーム、エンジンなど、オリジナルのパーツブランドを多彩に展開しています。

どれも、比較的コストパフォーマンスが良くて購入しやすいので、いろいろと試してみるためのパーツや予備として持っておくのもアリです。

おすすめ度 ★★★★
会社名 ポッシュフェイス株式会社
所在地 大阪府
創業 1994年
資本金 2,000万円
従業員 20名

ブランドメーカー高評価製品のご紹介

EFFEX(エフェックス)

バイクライフをより楽しく。
評価★★★★★

自分は腕が短い方なので純正ハンドルだとやや前気味の姿勢だったのがこのハンドルに替えて姿勢が起き運転が楽になりました。
純正ハンドルはテイパーが緩やかなためグリップ付近しか22パイ用の装飾品が着けれませんが、この商品は立ち上がり付近から22パイになっているためスマホホルダーなど22パイ用装飾品の装着幅が広いところもメリットだと思います。(amazonレビューから一部抜粋)

 

長距離ツーリングで真価を発揮
評価★★★★

長距離ツーリングの快適性の改善&ドレスアップ目的で購入いたしました。
交換した直後に一般道で30分程度のテストライドをしましたが、正直何が変わったのかサッパリ分かりませんでした。
しかし交換して数週間後に行った往復500キロ程度のツーリングでは、以前と違って非常に快適に走行する事ができ、尻も腰も痛くなる事なく帰宅する事が出来ました(amazonレビューから抜粋)

KIJIMA(キジマ)

プルバックの角度が絶妙
評価★★★★

見た目が気に入って購入しましたが、なんといってもプルバックの量と角度が絶妙で、長時間乗っていても手首が痛くなったりしなくて良いです。ただ、配線を中通しするのは曲がりの角度がキツいうえに外からはわかりにくいですがパイプのつなぎ部があって困難を極めました。(amazonレビューから抜粋)

 

おすすめです!
評価★★★★★

純正ドラッグバーからキジマ製に換えました、純正はマットブラックなのでトリプルツリーとの一体感に乏しい感じがして…こちらは艶ありブラックで色味も良くしっかりと塗装されておりトリプルツリーとの一体感も有り満足です、価格も純正の4分の1とリーズナブルですから(笑)(amazonレビューから抜粋)

HURRICANE(ハリケーン)

雰囲気が変わりました
評価★★★★★

セパハンにしてみたいとハンドルを探していましたが、セパハンより取り付けが簡単そうですし、値段も安価なためこちらを購入しました。
通常通りに取り付けてみてもっとスポーティーにしたければ逆向きで取り付ければいいかなと思いましたが、通常通りに取り付けて満足しています。(amazonレビューから抜粋)

 

安心のハリケーン
評価★★★★★
ハリケーンのハンドル4本目ですが、作りも精度も最高です。不安なく購入できます。
今回、幅が広いのが欲しくて購入しました。普通に乗りやすい。純正風。 (amazonレビューから抜粋)

 

大満足
評価★★★★★
ホーネット250 につけました。かっこよくて気に入ってます、ぐらつき等も全くないです。
手で体重を支えて乗ると案の定手のひらがめちゃめちゃしんどいです。初心者にはおすすめする気にはなりませんが、やめた方がいいってレベルでもないです。 (amazonレビューから抜粋)
 

PMC(ピーエムシー)

しっくり
評価★★★★★
純正とほぼ変わらない高さですが、手前に少し絞りがありロングツーリングに最適。 (amazonレビューから抜粋)

POSH(ポッシュ)

ポジションが楽になりました
評価★★★★★
CB1000SFのハンドルが錆びたので取り替えました。取り替えはものすごく簡単でした。
ハンドルが低くなったので、少しタンクに干渉しますが、使用に問題はありません。(amazonレビューから抜粋)

まとめ

この記事は、ハンドルの「カスタムパーツブランドメーカー」について、バイク初心者の方はもちろんですが、いろいろとすでにカスタマイズをされている方に向けて書きました。

もしかしたら知らない、ブランドやメーカーもあったりしますので、どなたにも見やすく分かりやすいように、そのブランドや公式ホームページをご紹介しています。

新車で購入したときのままの純正なハンドルは、バイクは、そのバイクの特性にいちばん合って、さらにもっとも多くのユーザーに合った形状が使われています。

さらに、そこから自分の走行の好み、や全体のスタイル、身体的な適合求めてハンドルは、カスタマイズするものだと思います。

ただ、これだけは絶対に忘れないでください。

「ハンドル」は、「舵」であって安全に走行するうえで本当に大切で重要なバーツです。

命を預けるパーツといってもいいです。

ですので、色、形、値段だけで決して決めないでくださいね。

 

それを忘れなければカスタマイズは楽しいです!

好きだったバイクがもっともっと好きになります。

そして、日々の生活、人生ももっと楽しくなります。

気持のよい楽しい生活を送りエンジョイしながら健康になりましょう!

kenko-mind!