Twitterアカウント
僕と同じような”爆弾”を持っている方も多いのではないでしょうか?
どうして、首が痛くなるのか、何とかならないものか、このままにしていてオオゴトにならないのか?
こんな疑問を解決し、あなたの健康であるためのカラダにとって重要でためになるかもしれない記事を用意しました。
この記事でお伝えする『”明解解説” 首すじ痛を改善する方法』は、僕の約10年くらいの実体験をもとに、同じ症状の40歳以上の方向けに、一日でもはやく”時限爆弾の恐怖”から解放してほしくて記事を書いています。
わかりやすいように、かみ砕いて必要な知っておきたい情報を詰め込みましたので、じっくり読み込んでくださいね。
目次
ズバリ!片側の首すじ痛を改善方法
整形外科、整骨院、整体、お灸、てもみん、りらくるなどなど、この10年くらいで難十か所、うん十万円と使って治療そしてこれはいいというグッズや、治療器などを購入してきました。
原因や対処方法などは、後で書くとしてまず、【こうすれば改善効果がある】ということを僕の経験からお話しします。
改善方法というこの記事の一番大切なポイントを解説しますので、気楽に首の力を抜いて(笑)読んでみてください。
- 【前提】今回、紹介する改善方法の症状
-
【ズバリ】改善するための有効方法
【前提】今回、紹介する改善方法の症状
手術するようなものではないが、とにかく激痛で、何をしても治らず1ヶ月以上続き、その後、徐々に治る症状についての改善方法を解説します。
ですので、それ以外の症状のかたは、ご参考程度に。(飛ばしてください)
・外科的手術が必要なレベルのものではない
頚椎の損傷(むち打ち)、変形性頸椎症、頚椎椎間板ヘルニア、更年期障害、高血圧症ではない。
腰椎ヘルニアなのどは、カイロプラクティスと減量で改善される場合もあるようですが、頸椎では聞いたことがありません。
ですので、この記事の「首すじ痛を改善する方法」医術をともなう外科的手術を伴わない痛みの症状の改善についてのものです。
・不定期に発生し1ヶ月以上続くが自然と治る
突然、激痛になるというものではなく、”あれっ、なんか違和感があるなあ”という感覚があり、その状態が2、3日続き、その後急激に痛みがでて、眠れないほどではないんですが、それなりの激痛が1ヶ月以上も続きます。
痛さとはどんな痛さかというと
本当に鈍痛という激痛が、左の首すじにずーっと居座り続けてとにかく表面ではなく左側の首の付け根の内側が痛むのです。
藁をもつかむとはこのことか、と思います。
なので、できうる範囲で、これはいいと評判になれば怪しげな整体にも行きましたし、高価な機器も買っちゃたりしました。
どんな治療や、結構なお値段のするバ〇テ〇ンなどの塗ぐすりをしても一向に改善はされなく、氷嚢なので冷やすとその冷たさで痛みという感覚がまぎれるというところがせいぜいという症状です。
精神面にもマイナスに働いてしまいます。
不調により行動、活動がネガティブになってしまいがちで、それがネガティブな精神状態に追いやることで活動的なイキイキとした生活だ出来なくなってしまう大きな要因となってしまうのです。
僕の場合は、年間、3、4回発生していました。
【ズバリ】改善するための有効方法
整形外科、整骨院、整体、お灸、マッサージも難十か所も行きました。
そして身体の血行、バランスにいいといわれている運動や器具、機器を実施したり購入したりした僕の実体験をもとにしていますが、その中でズバリ、これだという方法を紹介します。
僕の場合の改善できたことではありますが、同じような、もしくは似たような症状がおありであれば、是非に試してください。
だってあの痛さは半端ないですものね。
結論!改善に有効な手段
効果:★★★★★
- 枕を変える
- 3つの生活習慣を止める
- ストレス対策
-
ストレートネック体操をする
- 筋膜リリースをする
効果:★★★
- デスクワーク時の姿勢改善
- バランスと代謝促進のための器具
- ストレッチ
効果:0~★
- 整体
- 整骨院
- カイロプラクティック、
- ハリ
- お灸
これが、僕の経験上、いえる首すじ激痛の改善方法で、効果が★5つから効果なしまでの区分け一覧です。
次の章でそれぞれについて具体的に解説していきますので是非、★5つのところだけでもいいので読んでみてください。
効果:★★★★★ 具体的な方法の解説
首の痛み、それも激痛ってこんなつらいことはないですよね。
これが、僕の経験上でいえる首すじ激痛の改善方法として効果が★5つで抜群に効果があったそのやり方などをわかりやすく丁寧に解説します。
★5つのここだけでもいいので是非、じっくり読んでみてください。
- 枕を変える
- 3つの生活習慣を止める
- ストレス対策
-
ストレートネック体操をする
- 筋膜リリースをする
枕を変える!
えっと思うかもしれませんが、僕の場合、枕をかえるたのが、最も効果がありました。
一日の1/3程度を過ごすベッドの上で胴体と頭を結んで重要な器官である頸椎で重い頭をあずけるモノと考えてみると、なるほどと思うことでしょう。
そういう意味で、その頸椎の負担をかけないような「枕」で人間の活動の根源である睡眠をとることが、重要なのです。
ですので、そんな、頸椎の負担をかけないような「枕」に変えてみてください。
僕にとっては、最も如実に効果があったことでした!
どんな枕にかえればいいのか!?
上の画像を見てください。
ズバリ、背骨が平行になるような枕です!
そのためには、自分の肩幅など自分の体形や、式布団、マットレスの硬さが関係してきます。
ですので、よく枕専門店なのどでは、身体測定や寝具の状況を確認しオリジナルの硬さや、高さを調整した枕を案内してくれます。
でも、結構なお値段もします。僕も首痛で苦しんでいるときに何回か本気で作ろうと思って見積もりしてもらいましたが、確か三万円以上したので断念しました。
あとは、寝るときの体勢も重要で、朝の目覚めまでずーっと同じ体勢で眠ることはできません。
基本的に、質の良睡眠のためには仰向けがベターなのですが、左右、上下いろいろと動くんですよね。
一般には、一晩で5~20回程度の寝返りをうつと言われれいるんですよ!
ですので、本当は、寝る体勢ごとに枕の高さや沈みぐあいが変化する枕が理想です。
がそんな枕は、残念ながら存在しません。
選び方のポイント
自分の布団、ベッドで横向き、仰向けに寝た体勢で第三者に見てもらい、水平になるような枕がいいです。
購入前に店の売り物を自宅に持ち帰り、試し寝なんてできません。
ですので、枕売り場には、試し枕はありますし、まあほとんどの売り場では、ベッドもありますので、できれば自宅とおないくらいの硬さのベッドに、恥ずかしがらずに実際に靴を脱いで横になったり、仰向けになってみて自分自身での寝心地のを体験してください。
そして、店員さんに背骨が水平になっているかどうかも必ず聞いてください。
なので購入する場合は、そのような環境が整っているところで選んでください。
そこで購入するか、ネットサイトで注文するかは別として…(笑)
じゃあ、お前の(僕)の枕は何なんだよ!
ズバリ、テンピュールです!
(僕のおすすめで僕が使っている枕です)
東急ハンズ江坂店(大阪府吹田市)で購入しました。
数年前は、2万円弱で購入しまいたが、今はネットで1万円前後で販売していますよ!
現代の枕の主流は、評価、評判も高い、低反発が多いですが、このテンピュールが、元祖の低反発枕で、もともとテンピュール枕と商標登録しているので後進のメーカーは、「低反発」と呼んでいるのです。
気になる中身ですが、まったく違います。
素材も作り方も特許を取っているはずなので、似ている物はあっても同じ物はありません。
是非、ご自身1度触って見てください。
違いがすぐに分かるはずです。
テンピュール®
NASAが研究開発した素材を元に研究開発を行い、NASAが承認する唯一のマットレスとピローのブランドとなりました。テンピュール® 素材はあなたの体に沿い、心地よいサポート力や調整力を発揮します。一晩中妨げられることのない最高の眠りをお届けします。
かたち、硬さ、寝姿、感覚でいろいろとより個人のベストに近い枕を選択できるのでブランドサイを是非、見てみてください。
ブランドサイトはこちら
3つの生活習慣を止める
そうです!なんだかんだ言っても生活習慣の改善をしないと治りません!
下記は、直すべき、すべき習慣の一覧です。
止める事
- 就寝時の寝ながらスマホ
- 読書をやめる長時間の肩ひじ体勢をやめる(テレビを見るときなど)
- 偏った筋肉の使い方をやめる(決まったほうの肩の鞄かけなど)
1. 就寝時の寝ながらスマホ、読書をやめる
無意識のうちに、首に力が入ってしまい首と肩の筋肉、筋に緊張を与えてしまっています。
左右だろうが仰向けだろうが、同じこと。
目にも決して良くありません。
今日からやめ、質の良い睡眠をしましょう!
“良質な睡眠” それは乱れがちな生活リズムを整える最も大切なこと!
2. 長時間の肩ひじ体勢をやめる(テレビを見るときなど)
当然、良い姿勢ではありませんよね。
おそらく、肘をつく側って決まっていて偏った筋肉と筋に負担をかけていますよ。
今からできるだけ、やめましょう!
3. 偏った筋肉の使い方をやめる(決まったほうの肩の鞄かけなど)
筋肉リリースの記事でも書きましたが、やっぱり偏った使い方は、筋膜にも支障をきたします。
つまり、肩に偏って首痛につながっているので、本当は両肩で背負うようなリュックなどがベターなのですが、難しいようでああれば片方だけに偏らずバランスよく交互にかけるとかを意識し、とにかく偏りを避けましょう!
“明解解説” 筋膜リリースのすべて
ストレス対策
ストレスで、首すじ痛になるってにわかに信じがたいと思いますよね。
でもこれが、人体の不思議な側面で真実なのです。
【ストレスについて】
ストレスを感じることは、今の世の中本当に沢山の原因がありますよね。
人間関係、仕事、寝不足、テクノストレス、等々。
【ストレスを受けると】
脳が受けたストレス情報が神経線維に伝わり、筋肉を緊張させます。
また筋肉を緊張させる自律神経(活動・緊張させる働き)の働きが活発になって首周辺の筋肉が緊張し首のこり、痛みが発生しその緊張状態が続くと慢性化してしまいます。
【ストレス対策としてのポイント】
ストレスの感じ方は、人それぞれです。
よくストレスに強いとか弱いとか聞きますよね。
まさにそれです!
《ポイント1》
ストレスに強いタイプの性格を意識する
性格ってなかなか変えられないといいますが、意識する、自分に言い聞かすだけでも大分変ると思いますよ。
自分もそうでしたが、ストレスに弱い性格を直すというよりは、強い性格を意識すると少しづつ変化があって少しづつストレスに強くなっていきます。
是非、今から意識してみてください。
ストレスに強い人のタイプ
・主体的
・外交的
・楽観的
ストレスに弱い人のタイプ
・心配性
・生真面目
・プライドが高い
・几帳面
・頑固
・頼まれたらNoといえない
《ポイント2》
継続的にできる趣味にチャレンジする
結局、ストレスは、大なり小なり感じるものであり、それが継続すると重症化してしまうものです。
ですので、その継続性を分断してしまいうことが大切です。
音楽、絵画などの芸術や、ジョギング、ウォーキングなどの運動、それにバードウォッチングや犬の散歩、庭いじりなど自然に触れるものもおすすめです。
また、部屋の模様替えなんかも気分転換になっていいです。
《ポイント3》
自分の価値観、行動範囲を広げる
日常の生活では、社会人としての会社や、主婦としの日々の生活では、どうしてもその関係ある先だけの狭い世界での活動になると思います。
しかし、その自分の生活範囲とは異なる価値観の人たちとのつきあいをする事によって、ストレスに対しての視野やとらえ方が拡がることもあると思います。
地域コミュニティのイベントに参加したり温泉や旅行にいくのもいいですよ。
ストレートネック体操をする
ストレートネックってなんのことか、そうですそのまんまでまっすぐな首ということです。
普通の人の頸椎は、ゆるやかにカーブしているのですが、ストレートネックの人はI字になっているのです。(上図参照)
僕は、当初よりレントゲンを何回もとっているのですがストレートネックでした。
徐々に改善されてきてはいますが、まだストレートネックです。
なぜ、ストレートネックが首すじに悪いかをわかりやくす解説しますね。
【ストレートネックが首すじに悪い理由】
ズバリ、体重の約10%もある頭の重みが頸椎に直にかかってしまい首周りにある筋肉や神経に大きな負担をかけてしまうからです!
そして、頸椎の下のほうが圧迫されると、首や肩のこり、更には手・腕のしびれが現れやすくなるのです。
さらに、頸椎と頸椎の間にある椎間板が圧迫されて突き出してしまい頸椎椎間板ヘルニアになる場合の出てくるのです。
体重の10%というと例えば50㎏のひとでも5㎏ということで、スポーツジムでのダンベルの5㎏って相当重いですよ。
それがずーっと人間の生命にとって重要な部位である頸椎にのしかかっているんですから決して言い訳はないのです。
【ストレートネックがの原因】
もともと日本人には、ストレートネックの人が多いのです。
その理由は、日本人はもともとが頭、首を地面に向けて作業をする農耕民族で、しかも、おじぎの文化も深く根づいているからなのです。
更に現代社会では、「スマホ首」といわれるようにスマートフォン、パソコンの使用で、どうしても首を前に出す前傾姿勢を取るようになっていて、このストレートネックが増えてきているのです。
【ストレートネックを改善するための体操をしよう】
首の筋肉を指で丁寧にほぐしたり、首の旋回運動だったりといろいろな施術や、運動があります。
でも僕の経験上(あくまで僕の場合)整体、整骨などは、そのいっときだけ、痛みの部位がマヒされた感じで多少和らぐような感じにはなりますが、ほんの一瞬というくらいの時間で、はっきり言って効きませんでした。
ですので、カンタンで、継続できて、習慣づけると効果がある体操をご紹介します。
この体操は、結構大きな病院の整形外科の先生に教えていただいたもので、「あごを水平に後ろへ押し込む」といういたって単純でカンタンナ体操なのです。
ほぼ同じような動画がyoutubeにありましたのでご参考にさせていただきました。
筋膜リリースをする
筋膜リリースってなに?って思われる方は、僕のこちらの記事をみてください。
筋膜の癒着・よじれ・こわばりが起こるとその部分を他の部分でかばおうと本来の異常のところとは別の部分に代償を生じさせてしまうのです。
その結果、その部分に痛みやコリを感じたり、正しい姿勢や動作が出来なくなってしまうのです。
具体的な例で示しますね。
運動などで、ふくらはぎの筋肉がパンパンに張ると、首や肩のコリが酷くなることがあります。
そのような場合、いくら、首や肩のコリをほぐそうとしてマッサージやストレッチなどを、すぐにコリが再発します。
それは、原因が首や肩のコリではなく、ふくらはぎの張りにあるからで原因の箇所が異なるからなのです。
もちろん、このような場合は、ふくらはぎの緊張を緩めることが先決でそのあとに首と肩のコリをほぐす必要があるのです。
今、僕が説明している首筋の激痛も、これと同じことで、姿勢の悪さ、悪い生活習慣などで身体のアンバランスで、緊張させられた筋肉、筋をかばうことで身体の基幹で、重い頭を支える脊椎周りの筋肉、筋に悪影響を及ぼしているのです。
つまり、できるだけ全身の筋肉リリースを行うことで首すじの激痛を起こさせないようにすることが大切なのです。
効果:★★★ 具体的な方法の解説
求めるところは、姿勢、体勢の「バランス」です。
偏りをなるべく抑え、かたよったらそれを解消するの繰り返しを地道にしましょう。
でも一番のポイントは、偏りを少なくするための自分の気を付ける、改善するという”意識”です。
あのとてつもない痛みが一ヶ月以上も続くことを考えればちょっとの意識付けなんてできますよね!?
僕がどれも実際に経験したもとでそれなりに効果があった★3つを紹介します。
そのやり方などをわかりやすく丁寧に解説します。
★5つの記事を読んでいただけたのならこの記事は、気軽に読んでみてください。
この下の記事を見て、”あ~なるほどネっ”って思ってもらえれば嬉しいです。
- デスクワーク時の姿勢改善
- 効果的なストレッチ
デスクワーク時の姿勢改善
基本的には、車の運転なのもそうなのですが、同じ姿勢、偏った姿勢、重さが集中する姿勢などが筋肉をこわばらせて血流が悪化し、首こりを引き起こします。
僕は、サラリーマンでデスクワーク中心の仕事なのでそのデスクワークでの姿勢改善についての解説です。
サラリーマンのデスクワークというと長時間、椅子に腰かけ机のパソコン、たまにスマホが相手です。
当然、人間の集中力なんて一日三時間が限度ですので、ついつい胡坐、片足胡坐、足組(いつも同じ足を上)、王様座り(おしりを前にだして足を投げ出す)、たまに横を向いたりと….脊椎に良いわけないですよね!?
それも毎日毎日ですもの(笑)
僕が気付いて、改善しているベストな椅子への座り方を解説をします。
《脊椎(背骨)の役割》
脊椎は首部分の頸椎、背中部分の胸椎、腰部分の腰椎、お尻部分の仙椎からなっています。
重い頭部と骨盤との間を支えていて、身体を前後左右あらに回旋も行える万能な動き、姿勢を可能としている。
頭部が前へ傾けば脊椎がその流れを伝えるため骨盤は後ろに傾き猫背姿勢になってしまいます。
頭部が後ろに反り返れば、骨盤は前に傾き反り腰姿勢になってしまいますね。
今度は頭部ではなく骨盤を拠点に考えてみましょう。
連結しているということは、その動きは骨盤からでも同様の姿勢をつくるということです。
つまり、パソコンやスマホを見る猫背姿勢を骨盤から整えてあげれば、頭部の傾きも矯正されるというわけですね。
椅子に座る姿勢の骨盤の傾きに意識し、積み木を一つづつ積み上げていくような感じで下から整えていくという意識が大切でありポイントです。
《骨盤の傾きを意識するポイント》
坐骨の感覚がポイントです。
お尻のお肉を搔き出すようにして坐骨を座面に突き刺すようにして座ると、自然と骨盤が立ち正しい姿勢で座れます。
お尻のお肉で座っていては坐骨への感覚がわからないので、正しい姿勢かがわかりません。
しつこいようですが、座骨を座面に突き刺すように座ることが大切なのです!
正しい姿勢で座ると腹筋と背筋の深部に自然と力が入ります。
ちょっと、やってみてください!
そうすると脊椎が本来のS字カーブになり頭部は骨盤の真上に正しくセットされるようになるのです。
効果的なストレッチ
正しい姿勢で椅子に座ることができたとしても、なかなか長時間、その姿勢をキープし続けることは、難しいというか、ムリです。
自然と背中が丸くなったり、逆に反っちゃったりしてしまいまうよね。
その時間が長いと、首や肩が凝って硬くなり血行を悪くして痛みが生じ、スムーズな動きも出来なくなってしまいます。
まさにその状態が、筋膜のねじれ、癒着なのです。
上の★5つの記事の筋膜リリースで解説していますが、それは家でちゃんとしてほしいのですが、そうなる前に、こまめなストレッチをすることが重要です。
そうすることで、筋膜のねじれ、ゆがみ、癒着などを緩和できるからです。
こまめなストレッチは、正しい姿勢を維持し続ける効果とともに一日のデスクワークのパフォーマンスをあげるという効果もありますので、是非、こまめにやることをおすすめします。
下のイラストは、僕も実際に会社でやっているストレッチです。
さすがに⑦は、会社ではでできませんが、①~⑥までは、そのまま椅子に座りながらでも簡単にできます。
それぞれ1分間、一時間ごとにとか、トイレに行くついでにとか、自分でやるタイミングを決めてやってみるといいですよ。
効果:★★★ バランスと代謝促進のための器具使用
僕自身が、購入したものやおすすめの器具、アイテムのを紹介します。
おすすめだけでなく、経験したからこそ言えるおすすめできないものも解説します。
効果的なおすすめツール
- バランスを整えるためのアイテム
- 筋膜リリースで筋肉、筋を整えるアイテム
バランスを整えるためのアイテム
骨盤サポートチェア
MTG 骨盤サポートチェア Body Make Seat Style
価格:
色はブラックですが、僕が、実際に会社で4年間使い続けている、骨盤サポートチェアです。
最初は、座りづらくて違和感がありましたが、慣れるとほかの、のこチェアのない椅子に座ると落ちつかないし、すぐに猫背になっちゃいます(笑)
口コミではいろいろありますが、体格、お尻の大きさ、持病有無等、あうあわないは人それぞれだと思いますので実際に、試し座りをして自分にあえば、考えてみるといいですね。
僕の購入動機は、とにかく長期間痛くて、藁をもつかむ思いで試し座りもせず、購入し、実際、効果もあり現在に至っていますので、僕にはあっていたということですね。
MTG 骨盤サポートチェア Style PREMIUM
価格:
こちらの製品は、僕が使っている座骨シートのなかの最高品質で値段も最高です。
価格が高いので、僕には買えませんでしたが、後日お店で試し座りをしましたが、やわらかくて吸い付くようで、僕のものとは全く座り心地が異なっていました。
一番の優れた値段とおりのポイントは、弾力性と優れた復元力を持つ40mmの低反発ウレタンは、凹凸のある腰やお尻の形状に合わせて変形することで確実に身体の重心をとらえて正しい姿勢をキープできることです。
確かに、座り心地は抜群で、今のがへたったら、こちらを購入するつもりです。
シェイプマシン
下記クリックで楽天サイトへ
価格:96,800円 |
上の画像が2018年3月に新品で約13万円で購入した我が家のシェイプマシンです。
藁にもすがっての購入です(笑)
RICCOH社製で、今での人気はありますが、価格は大分落ち着いてきたようです。
高価な製品なので、今度はいろいろと実際に試し体験をしての購入です。
一言でいうと他製品とは、まったく異なった動きと3D機能と強さでした。
肝心の効果ですが、僕は、骨盤のバランスをとることで脊椎全体を正しい位置にし首痛を取りたかったので上の画像のように座ってのエクササイズでした。
3日に一度くらい15分座ってやっていました。
これのおかげかは定かではありませんが、不思議と痛みが和らいでいったことは確かです。
色はブラックですが、僕が、実際に会社で4年間使い続けている、骨盤サポートチェアです。
まあ、ほかにもいろいろとやっていましたので。
でも、今でも土曜日の午後と決めて一週間に一度は、座るようにしています。
家族は、バランス運動よりも下半身の筋トレや有酸素運動が簡単にできるということで僕よりも有効活用しています。
筋膜リリースで筋肉、筋を整えるアイテム
ストレッチローラー
アマゾン高評価フォームローラー
KOOLSEN フォームローラー
カテゴリ フォームローラーでベストセラー1位 ! 色も10色もありますよ。
バッグ指のようなチューブ形状、手の平のような平らな形状、指先のように突起形状で人間工学に基づいたフォームローラーです。
表面の凸凹な設計がピンポイントに刺激して血液循環し、ローラーの上でバランスを取りながらストレッチ、バランストレーニングにも適しています。
アマゾン高評価マッサージローラー
HERO FIT – マッサージローラー・スティック
運動前のウォームアップで血液循環を促進して、運動後の使用で乳酸や老廃物の排出を促します。
僕も、買ったのですが風呂上りやテレビを見ながら使っています。
手、足、腰、ふくらはぎ、太もも、背中、肩、首など気になる広い部分に使えて首、肩のこりなどを改善へと導いていきます。継続して使っていると、それらのこり事態もあまり感じなくなっていますので僕的にはとても重宝しているアイテムのひとつです!
アマゾン高評価電動フォームローラー
VOBROTE 電動 フォームローラー 2020最新版
電動マッサージができるフォームローラです。
バランスが必要な筋膜リリースや、自重つまり体重の軽めのかた、バランスがとりづらいご年配のかた、病気あがりなどで自分の状態でローラーをゴロゴロできない方にとっては、重宝するアイテムのひとつで、お値段は、8,599円とちょっと高めですが、永く使うことを考えれば、なおさらにおすすめのローラーです!
この評価をみてもそれがうかがえると思いますし、AMAZONサイトの口コミをみてもとても最高の評価がほ
この一冊でOK!おすすめの参考本
自分でできる! 筋膜リリースパーフェクトガイド──筋膜博士が教える決定版
アマゾン高評価
「ためしてガッテン」「世界一受けたい授業」などTVでも大人気のスーパードクター武井仁先生が自宅でできる筋膜リリース法についての解説本です。
筋膜りリースに関する本は、数々ありますが基本的には、この1冊でOKです。
増刷の繰り返しで、30万部を突破している本でもありますので、おすすめです。
効果:0~★ その理由と解説
整体、整骨、カイロプラクティスそしてはり、お灸と評判がいいところはちょっと遠方でも電車を乗り継いで、そして痛くて痛くて泣きたい時などは、会社や近所の施術所へ行きました。
あくまで僕の場合ですが、結果をいうと、効果は、ありませんでした。すべて….
その施術をしていただいた数分、もしくはしていただいている時だけ、その”痛み”が、手や、針、熱などの違う”刺激”で”痛み”として脳が感じないのだと僕は思っています。
再度言いますが、効果はありませんでした。(僕には)
効果的なおすすめツール
- 過去に僕が受けた効果が星一つ★の施術について
- 【ゴッドハンド!?】最後の整骨院
過去に僕が受けた効果が星一つ★の施術について
効果:0~★ 過去に僕が受けた施術
- 整体
(約10回) - 整骨院
(約20回) - カイロプラクティック
(約10回) - ハリ、お灸
(約3回) - 整形外科でのマッサージ&トレーニング
(約10回)
なんで、効果がないとわかっているのに、こんにも受けたかと思るかもしれませんが、わかっていても行かないと、行けば何とかなるかもしれないと思うくらいの痛みが継続するのです。
ここまで読んでくれているあなたであれば、お分かりいただけるとは思いますが…。
僕が、最後に治療院があるのですが、それ以降は、これまで書いてきた、いろいろな自助努力?や工夫の効果があったせいか、あえて行くことはなくなりました。
【ゴッドハンド!?】最後の整骨院
2019年6月、約10ケ月ぶりに首筋の激痛がやってきました。
これは、長く続く事がわかっているので早々に他者の助け、つまり評判の施術をするところを探しました。
ネットで「整骨院 ゴッドハンド」と検索したところ、ありました!
「ネットで噂のゴッドハンド整骨院」と。
それはnote(ブログ)の投稿で、その投稿者は、”首と肩甲骨の痛みとコリが、不思議なくらいすっかり治ってまさしくゴッドハンドだ!”みたいな感じのことを書いているではありませんか!
おお~、これだよこれ、こういうところを探していたんだよ‼と思い、調べたら何とか行ける場所(東京都江戸川区)ではありませんか。
口コミの評価もなんと5点満点の4.65点ですごく高く評価者も400人以上。
料金は、保険診療はなく8,000円とちょっと高いなあと思いましたが、それで治るならと安いものだと自分に言い聞かせて早速予約の電話をしました。
予約で混んでいて一週間後の午後に会社を午後半休にしていってきました。
行って施術を受けた整骨院は、きたの整骨院・鍼灸院です。
結果からいうと、効きませんでした。
先生の態度、口調から、”どう?”と聞かれ、”あっいいですね、痛みが取れました”と答えざるを得ない雰囲気の医院でした。
本当は、”全然変わりませんよっ”て言いたいところだったんですが、小心者なので(笑)
ただ、ネットで見つけたnoteでの内容やホームページの口コミの点数、内容が本当だとしてら、たまたま僕には、あるいは僕の症状には、あわなかったのでしょう。
ただ僕に合わなかっただけかもしれないので、気になる方は足を運んでみるのも、ありかもしれません。
僕としては、安い値段ではないので消化不良感はいなめません。
8,000円があればなあ、と後悔した一日でしたし、相変わらず痛みが続きました(泣)
まとめ 健康なカラダで生活していくために大切なこと
僕の症状はというと、トップにも書きましたが、10年くらいの付き合いというか、抱えているいというかそういう症状なのですが、当初5年間くらいは、3ヶ月に一度、その後、枕を変えたところ、4~6ヶ月間隔になりその後、生活習慣の改善、ストレスに対する意識付け、ストレートネック体操、筋膜リリースの定期的実施、会社のデスクワーク時の正しい姿勢やストレッチと並行してのアイテム使用などを徐々に取り入れることにより今では、10ヶ月以上の間隔になっています。
ちなみに今現在は昨年の6月依頼ですので11ヶ月間ものあいだ激痛には、お会いしていません(笑)
この記事で、いかに普段の正しい姿勢、健康なカラダのための正しい生活習慣が大切さを感じていただけましたでしょうか。
そして、僕とおんなじ症状で、本当にいつ来るかわからない首筋の激痛という”爆弾”をかかえていらっしゃるかたにとって少しでも参考になれたなら嬉しいです。
僕の記事を参考にしていただき、なるべく回り道をせず、早く解消されるといいですね。