初心者バイクライダー必見 ジャケットの選び方

ジャケットが、欲しいんだけど、買ったはいいけど、車体と違って、どうやって選べばいいのか、ぜんぜんわからないわ⁉

意外と軽く見られがちなんだけど、バイクライダーにとってジャケットは、ヘルメットの次に重要なアイテムなんだよ!ヘルメットだよ!なんでかってことを分かりやすく説明するね。Twitterアカウント

お気に入りのバイクを買って、いざ乗ろうと思っても、最低限必要な装備って必要です。
なので、無ければ、そろえる必要があります。

自動二輪(中型)以上の運転免許をもっている方はお分かりですよね。僕がかってに思っているのですが、バイク乗りには最低限必要な「バイクを乗るための三種の神器」つまりヘルメット・ジャケット・グローブです。

この記事では其のなかでヘルメットの次に大切で命を守ってくれるジャケットについて詳しく説明とおすすめを紹介しますので最後まで読んでくださいね。

初心者ライダーのジャケットの選び方

バイク用品店に行くと、ジャケットコーナーには、実に多くのメーカー、タイプ、カラーなどいろいろな種類が豊富にあるので、どうやって選んだらいいのか、悩んじゃいますよね。

もちろん、デザインだけで選んじゃあ絶対、NGです。

ここでは、基本的なバイクジャケットの選びかたを、ポイントを押さえながら分かりやすく解説しますのでじっくり読んでみてください。

バイクジャケット モデル別特徴について

レーシングやオフロードの競技用ではない、一般的なライダー向けのジャケットについての紹介をしますね。
モデル 春夏モデル  秋冬モデル   3シーズンモデル
特徴 春、夏シーズンのモデル
メッシュ素材なので快適
秋、冬シーズンの寒さ対策
モデルで真冬走行でも快適
春、夏、秋の3シーズンモデル
温かいエリアでは年中OK
メリット 通気性に優れている 真冬でも快適 インナーを外せば夏でも快適
デメリット 気温低下、夜間は冷える やや運転しづらい 真夏、真冬は快適性劣る
+αの使い方 クールインナー 電熱インナー 付属インナーの脱着
適正素材 メッシュ・皮革 ポリエステル・ゴアテックス ポリエステル
おすすめ メーカーごとのおすすめへ

バイクジャケットの選びかたフローチャート

STEP.1
ライディングする時期はいつ
いつのシーズンをどのくらいの頻度で乗るのかを自分に問いかけてみる。
STEP.2
予算はいくらまでか
次は肝心な予算。いくらまでなら、出せるのか、買えるのかを決める
STEP.3
用途はなにか
ツーリング?街乗り?たまにレーシング場?
これで、安全性のためにプロテクターの部位や種類が決めましょう。
STEP.4
好きなメーカー
特になかったり、よくわからなければ、RSタイチかコミネであれば問題いありません。
女子には、RSタイチがかわいいデザインが多いですよ!
STEP.5
好みのデザイン、機能でチョイス!
最後は好みで決めましょう!ただし、なるべく目立つ色合いが入っていたほうが安全性上いいです。 とはいえ、バイクの色やデザインとかけ離れず一体感があるような色合いだとカッコイイです。

決してSTEP.5(デザイン、機能)だけ、またはこれを最優先にして選ぶことのないようにしてください。

ジャケット購入でのアドバイス

以下、一年中バイクに乗るという前提で、アドバイスしますね。

寒冷地のライダー(北海道・東北地方)

春夏モデル+秋冬モデル(中綿あり)をそれぞれ一着づつがあるといいです。

関東以南のライダー

春夏モデル(メッシュ)+3シーズンモデルをそれぞれ一着づつがあるといいです。

全国の全ライダー

プロテクターは必須で特にツーリングでは胸部だけはあるジャケット、またはオプションで入れられるジャケットにして、胸部プロテクターを付けたうえで出発してください。
本当はたとえ街乗りでもしてほしいのですが。
安心料ではなくて、命の保険料と思って必ずつけてほしいです。

別の記事で書いていますが、公道は、自賠責保険の加入だけで走れるのでが、万が一の保障を考えると任意保険の加入が必須であるということと同じですね。
週末ライダーのバイク保険の選び方とおすすめ

ジャケットメーカーの特徴(私見)

あと、ハーレーダビッドソンでのジャケットを含む服装は、同じバイクでもジャンルが異なるのでこの記事では触れません。
KADOYAをはじめ日本のカッコイイ革ジャケットのメーカーもありますが、バイクジャケットには、プロテクターが必須と思いいていますのでそれが内蔵もしくはオプションで組み込めるジャケットのメーカー、製品を紹介します。

RSタイチ 公式サイト

大阪府東大阪市に本社をおく日本のバイク用品メーカー。
迷ったらタイチみたいな風潮ありません?関西に住んでるからでしょうか。大阪に拠点を置くRSタイチはモトクロスライダーの吉村太一が作ったブランド。

アメリカの帽子メーカーであるニューエラやゲームや映画で有名なバイオハザードとコラボしたりいろいろな取り組みをしています。

なので若者向けのブランドの感じが強いのですが、僕のイメージはちょっと違くって、「シンプルでさりげない機能とおしゃれ感」と思っています。
つまり、40、50代以上のかたでも全然問題なんかありません。
むしろ、かっこいいですよ!

そして、女性向きとしても力を入れてい、とてもかわいくておしゃれなジャケットも他のメーカーよりも多くの種類が出ているので、女性のかたは必見ですよ。

そして、コスパ的にもちょうどよく、迷ったらRSタイチを購入すれば、いいでしょう!

サイズ感は、マッチしています。(普段、Lの方はLサイズでOK)

個人的には、安全性、デザイン、細部の作りそしてコスパでナンバー1です。

コミネ 公式サイト

東京都荒川区に本社をおく日本のバイク用品メーカー
2015年、警視庁から胸部プロテクター推進隊に任命されていて、とくにプロテクターには、力を入れています。

そのデザインはというと以前は、バイカーの間ではダサいデと思われがちでしたが、最近は逆に洗練されたデザインで、しかも機能性が優れコスパに優れています
ですので、バイクジャケットを持ってないから取りあえず欲しいという初心者のライダーには、本当におすすめです。

今の、僕の3シーズン用のジャケットも、このコミネですごく気に入っています。

サイズ感は、日本製だけあってマッチしています。(普段、Lの方はLサイズでOK)

個人的には、安全性、デザイン、細部の作りでナンバー2です。

HYOD 公式サイト

静岡県浜松市に本社をおく日本のバイク用品メーカー
HYOD Productsの企業理念は「発見と創造」を掲げています。
素敵ですね!

国内のバイクジャケットでランクを付けるとしたらナンバーワンです。

おしゃれ、カッコイイは当然なのですが、想像もできない本当に洗練された時代の先を行く品質デザインで、もちろんD3O素材を使用するなど安全対策にも力を入れています

しかし、このHYODのお値段はというと高額です。でもモノは最高です!

ですので、高価なバイクには、一番マッチするメーカーだと思います。

でも、本当にお気に入りのジャケットがあるのであれば、少し背伸びしてもいいのかとも思います。
個人的には、ここのレザージャケットが個性的ですごく、カッコいいので欲しいです。

でも高いので、まだまだ買えません(笑)

予算的に大丈夫なのであれば、僕の一番のおすすめのブランドです。

バイクを降りて休憩しているときなんか、このメーカーを着ているだけで、一目置かれるのは間違いないですよ!

サイズ感は、だいぶ、小さめです。(普段、Lの方は2XLサイズくらい)

個人的には、予算がOKならダントツナンバー1、予算、コスパを考えるとナンバー4です。

ダイネーゼ 公式サイト

イタリアのバイク用品メーカー
はじめて開発した商品がモトクロスパンツだったとのことで、モトクロスやオフロード系やSS(スーパースポーツ)のウェアが充実しています。
ですのでそれ以外アメリカン、クラシック、ネイキッド系にはあまり向いていないように思います。

ダイネーゼはホームページをみてもわかるのですが、バイクだけではなく、自転車、ウインタースポーツ、乗馬のウェアなども手掛けています。
さらに2015年にNASAとも協力してスーツ開発したりしてますよ。

こちらの価格ですが、とても高いので予算に余裕があるかたは、選択するといいでしょう。

バイクもモトクロスやオフロード系やSS系でドカティなど海外ブランドだとベストマッチです。

サイズ感は、海外製だということでちょっと注意が必要です。

まず、丈が短めで、腕が長めです。
そして基本的には、ぴったりか、ワンサイズダウンくらいです。(普段、Lの方はMサイズまたはLサイズくらい)

いずれにせよ、このメーカーは、必ず試着してからの購入をおすすめします。

ROUGH&ROAD 公式サイト

横山市港南区に本社をおくモーターサイクル用品の仕入れ及び販売、オリジナル商品の企画・開発・卸売をしてい日本の会社です。

いろいろな用途、ジャンルのバイクシーンに着られるウェアを製造、販売していて、お値段は、どちらかというと安めです。

僕の春夏用のジャケットは、こちらROUGH&ROADのもののメッシュなタイプなのですが、なぜかオールシーズン用となっていますし、印刷部がはげかけたり、繊維がささくれがちです。
ですので機能や性質的には、他のメーカーより優れているとは思いません。

ただ、僕的にではありますが、ちょっと他のメーカーとは違う差別化されたカッコいいデザインがあるのです。
なので、たまにチェックをしていると自分にびびっとしたものがあるかもしれませんね。

だからと言って即買いはNGで、最低限の安全性のあるプロテクターが内蔵されているこをチェックすることを忘れないでください。

サイズ感は、日本製ですが、小さめです。(普段、Lの方はLLサイズくらい)

自分好みのデザイン(安全性は確保)、のもがある、または予算がなく、とりあえずという方には、おすすめです。

クシタニ 公式サイト

静岡県浜松市の1947年創業の日本のメーカーです。
コンセプトは、「安全の世界を創造します。」

もともとは革つなぎの製造から始まったブランドなので、とくにレザージャケットが着心地の快適さともそうですが、デザイン的にも渋くてカッコイイです。

洗練された当たり障りのないデザインなので、年配のかたが着ると、とくに素敵です。

ただ、革製品でなくても、全てが渋くてその渋みの中に品格とこだわりがあって僕的には、好きです。

ただ、お値段がちょっと高めですね。

僕は、ネイキッドタイプのバイク乗りなので、予算制限が無ければ一番が、HYODで、二番がこのクシタニです!

サイズ感は、日本製ですが、やや小さめです。(普段、Lの方はLL、XLサイズくらい)

アルパインスターズ 公式サイト

イタリアのバイク用品メーカー

アルパインスターズといえばモトクロスを想像しますが、今はロード、レース、更にF1やナスカー、Xスポーツなどレース系ウェア全般に展開している世界的ブランドです。

個人的には、このブランドの製品はどれも、ライダーをすごく主張しているデザインと機能なので、街乗り、ちょいのり専門の方には、あわないと思います。

だた、逆に言うと、モトクロスやレーシング系のデザイン好きな方は、おすすめで、女性向けも充実しているので女子は必見です。

また、ジャケットではないのですが、ここのシューズがとてもカッコイイです。
僕の中では、シューズはNO1です。(でも高いので買えていません(泣))

サイズ感は、基本的にはEURサイズなのでワンサイズ大きいです。
でもASIA FIT(スリムフィット)と表記のあるモデルは、従来のEURサイズでは無くアジア人サイズで製造されているので、我々日本人にはジャストです。

【必見】ジャケットが必要なワケ

【結論】ジャケットが必要なワケ

それは、「命を守るためにほかなりません。

バイクライフを楽しんで人生を豊かにするために、一番大切なことってやっぱり自分の身を守るってことです!

そのために「頭」を守ってくれるヘルメットについては、別の記事で紹介しまいたが、その「頭」と同じくらい守らなくてはいけないのが上半身、とくに、「胸部」です。
初心者バイクライダー必見 ヘルメットの選び方

ジャケットの役割

もちろん夏は涼しく、冬は暖かく快適な走行をするための役割もあります。

でもなんといっても、一番の役割は、転倒や事故などの時に「身を守る」という事です!

普段着のものと違って、バイク用のジャケットはバイクで走行したときに起こりうる様々なシュチェーションを想定して作られているのです。

バイクジャケットには、通常、プロテクターが入っていて転倒や事故時の衝撃を軽くしてくれるものなのです。

ですので、自分の身を守るためにも、バイクを乗るときには、バイク用のジャケットを必ず着用してください。

オートバイ乗車中の死亡事故における損傷部位の割合は、頭部48% 胸部26.9%と警視庁から発表もありました。
このことからも、胸部のプロテクターは、とくに必要です。

天候や気温の影響を軽くし、快適なバイクライフを提供してくれるバイクジャケット。

死亡原因の第2位は「胸部損傷」

警視庁によりますと2014年から2019年までの5年間で東京都内のバイク事故による死亡人数は、210人と報告されています。

そのうち損傷主部位は、頭部が約半数の100人、次いで胸部が56人、腹部が17人となっていて、バイクでの死亡事故では、頭部の損傷が主要因となっています。

必ずバイクに乗車するときは、自分の命を守る、そして家族の不幸を呼ばないためにも必ず安全なヘルメットと併用しバイク用のジャケットを着用しましょう。

二輪車乗車中の死亡事故 損傷主部位(平成26年~平成30年)警視庁

二輪車乗車中の死亡事故 損傷主部位(平成26年~平成30年)警視庁

警視庁:二輪車の交通死亡事故統計

プロテクターについて

バイクプロテクターには、大きく分けて2つの種類があります。
場所ごとにプロテクターパーツを付けるタイプと、ジャケットに内蔵しているタイプです。

オフロードバイクなどでは、がっちりしたタイプのプロテクターが必要なのでジャケットに内蔵しているタイプは少ないですね。

それ以外のバイクでは、すっきりしていて、わざわざの装着の必要のない内蔵されているジャケットが断然面倒ではないしすっきりしているのでおすすめです。

ただ、この記事はバイクジャケットの記事ですが、ボトムス(ズボン)をジーズンなどの場合は、膝のプロテクターは、とくに長距離ツーリングの時などには、装着さえたほうが、安全です。

プロテクターの種類

  • 首⇒ネックブレイス
  • 胸⇒チェストプロテクター
  • 背中⇒バックプロテクター
  • 肩⇒ショルダープロテクター
  • 肘⇒エルボープロテクター
  • 膝⇒ニーガード
  • 上半身全体⇒ボディアーマー

プロテクターの素材タイプ

  • ハードタイプ⇒強固な素材を使用でお値段高め
  • ソフトタイプ⇒装着感に優れた素材えお値段安め
  • D3O⇒通常は柔軟だが衝撃で硬化、お値段高い
  • エアバックシステム⇒首・胸・背中を守りお値段高い


D3O素材について

通常はソフト対応だが、衝撃が加わると硬化するという素材です。
技術の進化は凄いですね。

 

メーカー/モデル別 ジャケットのおすすめ3選

冒頭の、「ジャケットの選びかたフローチャート」で説明しましたが、まず、用途、予算そして安全性が重要なキーとなる選び方です。

ですので、そのなかで、個人ごとに異なるのは、「予算」とやはり身にまとうので「デザインや縫製の好み」だとは思います。

安全性をプロテクター担保し、季節ごとの快適性を求める選び方がいちばんです。

購入にあたり注意するところは、HYODについては、amazonでの新品販売は無いのでご注意ください。基本的には、楽天ショップ、yahooショッピングがHYOD公式サイト、または全国に5ヵ所あるメーカー店舗からの購入となります。

RSタイチ モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

コミネ モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

HYOD モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

ROUGH&ROAD モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

クシタニ モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

アルパインスターズ モデルごとのおすすめ

春夏モデル

秋冬モデル

3シーズンモデル

まとめ 安全、安心そしてカッコよくバイクライフを楽しもう! 

この記事で伝えたかったこと

バイクは、買って終わりではなく、乗り続けて楽しむものだと思います。
まあ、その辺は、この記事をご覧いただいたあなたには言うまでもないと思いますが。

バイクを乗り続ける、それも安全に、安心して快適に、カッコよく乗り続けるということは、いろいろなシュチェーションごとに僕たちの人生を豊かにしてくれます

人間の体で最も大切な「頭部」。でその次には死亡事故の原因で頭部の次に多い「胸部」です。

命に係わる「頭部」と「胸部」。
可能なのことであれば、様々なリスクから、その「胸部」を守ってあげるという気持ち。

その気持ちは、我々ライダーの一丁目一番地だと思います。

自分のバイクライフ、バイクスタイルに合ったお気に入りのジャケットを身にまといましょう!

そして、安心、安全というこころのあり方によりバイクライフに素敵ないろどりを醸し出すことでしょう。

心から人生をいろどれるライダーになって、心から健康になりましょう!